AdSense コード

【2021年最新版】 駒沢大学・桜新町 おすすめパン屋さん

日本

パオン昭月

一店舗めは、駒沢大学近くにある「パオン昭月」。

駒沢大学から歩いて5分ほどの交差点の一角にある、緑の屋根が目印のパン屋さん。

1946年創業、家族経営のこのパン屋さんは、

地域住民みんなから愛されている。

パンの種類も定番のカレーパンにメロンパン、惣菜パン

そしてパオン昭月名物の生クリームアンパン。

値段も160円からとお財布にも優しい。

たくさんの種類があるパンやさん、それがパオン昭月。

【駒沢のパン屋さん】限定の生クリームあんぱんも!昭和レトロな「パオン昭月」 - OZmall
地域で愛される昭和レトロなパン屋さん。創業は1946年。菓子パン、惣菜パン、ケーキなど100種以上が揃い、手軽な価格も魅力。10~5月初旬限定の生クリームあんぱんは製造工程上の理由で1日480個限定。朝に完売する日も多いので前日までの予約がおすすめ。

Fujiya

二店舗目は、桜新町駅から徒歩3分の「Fujiya」。

こちらのFujiyaは本店と姉妹店の二店舗がある。

定番のクリームパン、メロンパンに加え、

季節限定の桜あんぱんなど、こちらもたくさんの種類のパンがある。

おすすめは、コロッケパン。

店内で作られたサクサクのコロッケを味わえる一品だ。

-Fujiya-(手作りパンとケーキのお店)

ベッカライ・ブロートハイム

三店舗目は、桜新町駅から世田谷区立中央図書館に向かった道の途中にある、

「ベッカライ・ブロートハイム」。

ヨーロッパにあるようなパン屋さんで、店内にはドイツのパンがずらり。

お値段、サイズともに少し高め大きめで、家族で食べるのにおすすめのパン屋さん。

お気に入りは「フランスパン」。

硬めのフランスパンと中のミルククリームが絶妙にマッチする。

いつものパンとちょっと違う物が食べたいと言うときに

おすすめのパン屋さんだ。

ベッカライ ブロートハイム | パン好きのポータルサイト「PANPOTA!(パンポタ)」
お気に入りのパン屋さんが見つかる、パン好きのポータルサイト「PANPOTA!(パンポタ)」。パン屋さんのパンへの想いやこだわりを発信!

【New!7/1】群馬県出身、26歳のコンサルタント。(5/1転職しました!)

大学時代、カンボジアでのボランティア、フィリピンでのインターン、アメリカ留学等を経験、帰国後は日本への留学生の生活支援、日本人留学生の留学支援を行う。TOEIC 815点のほか、法学検定中級、ドイツ語検定4級、語彙読解力検定2級、ITパスポート試験合格など幅広い資格取得。

社会人となってからはシステムエンジニアとして働きながら、
日本語教育能力検定試験やMicrosoftAzureAdministrator,基本情報技術者試験、簿記3級など幅広く資格学習も行う。

2022年5月、某外資系Slerからコンサルティング業界に転職。
現在、ITコンサルタントとして奮闘中。

せんちゃんをフォローする
日本
スポンサーリンク
せんちゃんブログ
タイトルとURLをコピーしました