AdSense コード

【3分で読める】ルーターとは?初心者向けIT基礎講座

IT基礎

ルーターとは

T太郎
T太郎

I子ちゃん、ルーターってなんだかわかるかな?

I子
I子

ルーター、、、なんか道を教えてくれるみたいなイメージがあるけど、

実際はどうなのかしら。

T太郎
T太郎

そうだね。なかなかいいかんじだよ。

ルーターは異なるネットワーク同士をつなぐ機器のことをいうんだ。

「ネットワークの中継役」とも言われるよ。

ルーターとは、なんだろうか。

簡単に言うと、ルーターは「ネットワークの世界における道案内役」だ。

例えば、私達が普段Webサイト等にアクセスする際、

そのWebサイトにアクセスするまでに、異なるネットワークを通ることがある。

このときに活躍するのがルーターだ。

ルーターは、目的のサイトにアクセスするための道案内役を果たしているといえる。

そもそもネットワークって何?という人は

こちらの記事を見てね。

【3分で読めるIT基礎】ネットワークとは? 初心者にもわかりやすく解説

ルーターの機能

ルーターの機能としては。

【異なるネットワーク同士をつなぐ」という基本の機能のほか、

「優先するパケットを識別する」という機能がある。

パケットとは、簡単にいうと、データを分割したひとまとまりのことだ。

つまり、言い換えるならば、

ルーターはただ道案内をするだけではなく、

先すべきデータを先に送る役割も果たすということだ。

ルーターさん、かしこいっ!!

T太郎
T太郎

まさにネットワークにおける門番と言えるね。

【New!7/1】群馬県出身、26歳のコンサルタント。(5/1転職しました!)

大学時代、カンボジアでのボランティア、フィリピンでのインターン、アメリカ留学等を経験、帰国後は日本への留学生の生活支援、日本人留学生の留学支援を行う。TOEIC 815点のほか、法学検定中級、ドイツ語検定4級、語彙読解力検定2級、ITパスポート試験合格など幅広い資格取得。

社会人となってからはシステムエンジニアとして働きながら、
日本語教育能力検定試験やMicrosoftAzureAdministrator,基本情報技術者試験、簿記3級など幅広く資格学習も行う。

2022年5月、某外資系Slerからコンサルティング業界に転職。
現在、ITコンサルタントとして奮闘中。

せんちゃんをフォローする
IT基礎
スポンサーリンク
せんちゃんブログ
タイトルとURLをコピーしました