AdSense コード

テレワークが進まないわけ

こんにちは。

新型コロナウイルスの感染拡大がとまりません。

気になるのが働き方。

政府は出社7割減をうたっていますが、

テレワークがなかなか進まない現状があります。

いったいなぜなのか。

先週水曜日のNHKラジオ第一まいあさによると、

「同調圧力」が原因であるとのこと。

テレワークができる業種でも、

上司や同僚が誰一人テレワークをしていない状況であると

なかなかテレワークは進みません。

これは、日本が昔から持つ集団意識が関係しているのだと思います。

今はテレワークですが、残業についても同じことがいえますね。

政府が提言することは確かに大切です。

しかし、それ以上に大事なのは

働く人の意識を変えていくことだと感じます。

テレワークが難しい業種の人のためにも、できる業種の

企業は積極的に働き方を変えていくべきです。

自分も出社を当たり前と思わず、

自分がとるべき行動はなにかを考えて

意見を発信していこうと思います。

【New!7/1】群馬県出身、26歳のコンサルタント。(5/1転職しました!)

大学時代、カンボジアでのボランティア、フィリピンでのインターン、アメリカ留学等を経験、帰国後は日本への留学生の生活支援、日本人留学生の留学支援を行う。TOEIC 815点のほか、法学検定中級、ドイツ語検定4級、語彙読解力検定2級、ITパスポート試験合格など幅広い資格取得。

社会人となってからはシステムエンジニアとして働きながら、
日本語教育能力検定試験やMicrosoftAzureAdministrator,基本情報技術者試験、簿記3級など幅広く資格学習も行う。

2022年5月、某外資系Slerからコンサルティング業界に転職。
現在、ITコンサルタントとして奮闘中。

せんちゃんをフォローする
せんちゃんブログ
スポンサーリンク
せんちゃんブログ
タイトルとURLをコピーしました