みなさん、こんにちは!
今日、私のタイ人の友達が誕生日を迎えました!!
そこで困ったのが、英語での祝い方。
”Happy Birthday!”はもちろん定番の定番ですが、
なんかこれだけだと物足りないですよね。。。
ということで、今回は誕生日に使えるセンテンスを紹介します!!
この記事を読めば、外国の友達にも
喜ばれること間違いなし!!
hopeを使った言い方
1つ目はhopeを用いた言い方です。
hopeを使った言い方には、
I hope that today is the beginning of another wonderful year.
(今日が素晴らしい一年の始まりとなりますように!)や、
Hope your special day is filled with happiness!
(あなたにとって特別なこの日が幸せで包まれますように!)
といったものがあります。
ポイントは、hopeのあとに主語プラス動詞の文章が続くということですね。
wishを使った言い方
hopeと似た意味を持つwishを使ってもよいです。wishを使った言い方には、
Wishing your many more happiness!
(あなたにより多くの幸せが訪れますように!)
Wish you a very happy birthday!
(よいおたんじょうびとなりますように!)
などがあります。
ポイントは、hopeと違い、wishのあとには目的語としての名詞がくるため、うしろに文章が続かないということです。
mayを使った言い方
hope,wish以外にも、mayを使った言い方もあります。
May this year be more successful than the last.
(去年よりももっと多くの成功が訪れることを願っています)
May this year’s birthday be the best ever for you.
(今年の誕生日が今までで一番よいものになるよう願っています)
mayを使うことで、より丁寧な気持ちを表すことができます。
目上の人をお祝いする際にぜひ使いたい表現です。
キラリと光る一言でお祝いしよう!
いかがでしたか?
今回は、Happy Birthday以外で使える
誕生日を祝う一言を紹介しました!
今回紹介した表現を使って、
外国の友達のお誕生日にキラリと光る一言を
プレゼントしてください😊