AdSense コード

「当たり前」が失われた年

みなさん、こんにちは。

本日、某ファミレスで「お水はセルフで~」と言われたとき、

ヨーロッパのレストランでの出来事を思い出しました。

それは、ヨーロッパではお水は頼まないと出てこないということです。

あの時、セルフのお水がもらえる日本が、

実はとんでもなく珍しい国であることを知りました。

ここまでは私の海外体験ですが、

皆さんも同じような感覚を今年、味わったのではないでしょうか??

2020年、

今まで当たり前にあった「行きたいときに行きたい場所に行ける」という自由が、

突然失われてしまいました。

失って初めて気づくこと。

そういうものが、世の中にはたくさんあるんだと思います。

2020年は、私たちに様々な教訓を与えてくれた年となりました。

この年末年始、学業や仕事からすこーしだけ離れて、

自分にとって大切なものに目を向けてみるのもよいかと思います。

What is your important thing?

Today, I went to a restrunt and when a waiter told me that feel free to get water,

I remembered water is not free in other countries except Japan.

It is just my experient, but I exepect that you have felt similar feeling.

In 2020, we lost the freedom of going to anywhere we want, anytime.

We often realize how important things are after we lose them.

Why don’t you think about important things for you during the holidays??

【New!7/1】群馬県出身、26歳のコンサルタント。(5/1転職しました!)

大学時代、カンボジアでのボランティア、フィリピンでのインターン、アメリカ留学等を経験、帰国後は日本への留学生の生活支援、日本人留学生の留学支援を行う。TOEIC 815点のほか、法学検定中級、ドイツ語検定4級、語彙読解力検定2級、ITパスポート試験合格など幅広い資格取得。

社会人となってからはシステムエンジニアとして働きながら、
日本語教育能力検定試験やMicrosoftAzureAdministrator,基本情報技術者試験、簿記3級など幅広く資格学習も行う。

2022年5月、某外資系Slerからコンサルティング業界に転職。
現在、ITコンサルタントとして奮闘中。

せんちゃんをフォローする
せんちゃんブログ
スポンサーリンク
せんちゃんブログ
タイトルとURLをコピーしました