こんにちは!
今回は、先日韓国出身の友人と久しぶりに電話したときに
感じたことを共有したいと思います。
その友人は、大学時代日本に留学した経験があり、
日本人の私から見ても、全く申し分ない流ちょうな日本語が話せます。
しかし、そんな彼女が意外な言葉を口にしました。
「近頃日本語が聞き取りづらくなった」と。
それは、なぜでしょう?
正解は、、、「皆がマスクをつけるようになったから」です。
マスクは感染症予防に効果的な一方、
口元が見えない、声が聞き取りづらい、といった問題もあります。
新たな生活様式は様々な人に影響を及ぼしています。
先ほどのマスクでいえば、口元を見て言葉を理解する
耳の不自由な人にとっても大きな問題です。
また、触れないことが良いこととされる今の世の中は、目の不自由な人にとって
大切な道しるべをなくすことになりかねません。
アルコール消毒を求めることで、アルコールにアレルギーを持つ人は
店内に入れなくなるかもしれません。
消毒、マスク、ノータッチなど新たなエチケットが登場したことで、
困っている人がいることにまず気づくこと。
ちょっと視点を変えることで気づくことはたくさんあります。
大切なのは、まず問題に気づくこと。
私の記事があなたの視点を変えるきっかけになれば幸いです。