毎週金曜日、
NHKラジオ第一午後8時5分から放送する
増田明美のききすぎ。
ランナーの増田明美さんが毎週鋭い突っ込みでゲストに迫るこの番組。
今週のゲストは書道家の武田双雲さんでした。
武田さんはもともとNTTで働いていましたが、書道の道に目覚め、現在は有名書道家としてお仕事をされています。
そんな武田さん、今日の放送で
「整っていても心のこもっていない字より、ちょっと崩れていても心のこもっている字の方が、人は心を動かされる」
という発言をされていました。
なるほど、と思うと共に、これは字に限らず言葉や振る舞いもそうだなぁと感じました。
敬語がいい例ですね。
たとえ、文法的に正しかったとしても、そこに心がこもっていなければ、敬意を示すことはできません。
また、「感謝をするとそれが人に連鎖してまわりに感謝の気持ちが強い人が集まってくる」とも。
自分の行動を変えていくことで、まわりに集まる人も、周りの人の行動も変わってくるということですね。
こんな時代ですが、些細なことでも感謝の気持ちを持って、周りの人に接していきたいなと強く思わされました。
双雲さん、本も50冊くらい出されているとのことなので、早速チェックしてみたいと思います。
皆さんも、周りの人への感謝を忘れずに
元気に過ごして参りましょう🎵
それでは、また~!
増田明美のキキスギはこちらから!
エラー - NHK
武田双雲さんブログ

Souun Takeda
© Souun Takeda Web Site