私の1日はラジオ体操で始まります。
かつてアメリカに留学していたとき、私がやっていたラジオ体操にルームメイトは興味津々。
これは日本のRadioDanceだ!と自慢したのを思い出しました。(直訳)
でも今日ふとラジオ体操の起源を調べたところ、
この国民保健体操は、逓信省簡易保険局が、海外の保険事業を視察した際、米国でメトロポリタンライフ生命保険会社(メットライフ)が行っていた、ラジオ放送による健康体操「メトロポリタンライフ ヘルス エクササイズ(Metropolitan Life Health Exercise)」を参考にしたと言われています。
https://nlab.itmedia.co.jp/hc/spv/1607/06/news006.html
って、出てきたんですよね。
ラジオ体操の起源、もしかしたらアメリカかも??
そういえば、最近セブンイレブンも日本ではなくアメリカ発祥と知りました。。
日本発祥と思いきや、意外とそうではないもの、結構ありますね。
身近なものの起源、調べてみると新たな発見があるかもしれません。
せんちゃんでした。
I do radio calisthenics every morning.
When I studied in US, my roommate was very interested in radio calisthenics.
So, I told it is the original Japanese exercise ,
However,today l learned it came from Metropolitan Life Insurance Company in US.
Also, recently I learned Seven-eleven was from US.
It’s interesting to understand the origin.