AdSense コード

意外な意味の英単語 company 編

英語学習

Companyというと、日本人にとって最もなじみ深いのは「会社」という意味ではないでしょうか。

しかし、

実は辞書だと違う意味が一番目に出てくるんですよね。

このページでは、company の語源から意味を探っていきましょう!

Companyの意味 その1

それは「交流、付き合い」という意味です。

例文:I enjoyed his company very much.

これは、「彼の会社をとても楽しんだ」ではなく、

「彼との交流を楽しんだ」

つまり、彼と楽しい時間を過ごした、という意味になります。

companyの意味 その2

また、Companyには「仲間」という意味もあります。

例:keep good company(良い仲間と付き合っている)

Companyの語源

そもそもCompanyの語源はラテン語のcompanionで、ともに(com)パン(panis)を食べること(ion)とのことです。そこから、ともに食事や活動をする仲間、またその仲間との交わりを指すようになりました。

なぜcompanyは会社と訳せるのか

「会社」という意味は、仲間から派生して、「同じ仕事をする仲間が集まる場所=会社」となったと考えると分かりやすいですね。

それでは!

【New!7/1】群馬県出身、26歳のコンサルタント。(5/1転職しました!)

大学時代、カンボジアでのボランティア、フィリピンでのインターン、アメリカ留学等を経験、帰国後は日本への留学生の生活支援、日本人留学生の留学支援を行う。TOEIC 815点のほか、法学検定中級、ドイツ語検定4級、語彙読解力検定2級、ITパスポート試験合格など幅広い資格取得。

社会人となってからはシステムエンジニアとして働きながら、
日本語教育能力検定試験やMicrosoftAzureAdministrator,基本情報技術者試験、簿記3級など幅広く資格学習も行う。

2022年5月、某外資系Slerからコンサルティング業界に転職。
現在、ITコンサルタントとして奮闘中。

せんちゃんをフォローする
英語学習
スポンサーリンク
せんちゃんブログ
タイトルとURLをコピーしました