AdSense コード

奄美大島の旅② ~あやまる岬、名瀬へ~

みなさん、こんにちは!

3月になり、暖かい日が続いていますがお元気にお過ごしでしょうか。

さて、今回はあやまる岬、一日目の夜をレポートします。

あやまる岬を堪能したせんちゃんに待ち受けていた問題とは…

さっそくまいりましょう。

ちょっぴり寒かったあやまる岬

みしょらんカフェでひといきついた私。

名所、あやまる岬公園をプラプラ。

天気はよかったのですが風が強く、寒かったです。。

展望台を見つけたので上ってみることに。

頂上には自撮り台?がおいてありました。ご厚意に感謝して一枚パシャリ。

景色も見事でした。 

近くにお店が…ない!

疲れたので帰りは海岸沿いを歩いてゆっくり帰りました。

休憩していたらあっという間に日暮れ、夕飯の時間です。

ここで新たな問題発生!

近くにお店がない。。夕飯難民になってしまった…

空港近くは徒歩圏内で行けるお店が少ないので要注意です!!

予定外でしたがレストハウスの食堂で注文することにしました。

頼んだのはしま海丼。

もずくとおさかなが良い味だしたおりおいしくいただきました。 

レストハウスの由来 

翌日、再びレストハウスの朝食をいただきチェックアウト。

レストハウスのおじさんとお話ししながらおいしくいただきました。

レストハウスの「翔」の由来を聞くと、

「泣くより達飛べ(たっとべ)」という奄美の格言からとったとのこと。

鹿児島だとなこよかひっとべともいうようです。

なんだかいきな格言ですね^^

チェックアウト、名瀬へ

そんなこんなであっという間に一日目終了。

今日はおかみさんが空港まで送ってくれました。

同じレストハウスに泊まった三人組とお話し。

京都から来た仲良し三人組のマダムでした(いいなあ)。

空港で別れを告げ、名瀬行きのバスへ。

いよいよ舞台は名瀬へ!

次回もお楽しみに~!!

【New!7/1】群馬県出身、26歳のコンサルタント。(5/1転職しました!)

大学時代、カンボジアでのボランティア、フィリピンでのインターン、アメリカ留学等を経験、帰国後は日本への留学生の生活支援、日本人留学生の留学支援を行う。TOEIC 815点のほか、法学検定中級、ドイツ語検定4級、語彙読解力検定2級、ITパスポート試験合格など幅広い資格取得。

社会人となってからはシステムエンジニアとして働きながら、
日本語教育能力検定試験やMicrosoftAzureAdministrator,基本情報技術者試験、簿記3級など幅広く資格学習も行う。

2022年5月、某外資系Slerからコンサルティング業界に転職。
現在、ITコンサルタントとして奮闘中。

せんちゃんをフォローする
スポンサーリンク
せんちゃんブログ
タイトルとURLをコピーしました