前回、中尊寺観光を終え、帰路で見つけた素敵な庭園のお話で
終わりましたので、今回はその続きから。
早速参りましょう!!
平泉の帰りに見つけた素敵な庭園
平泉駅まで向かう途中に素敵な庭園を発見。

名前は「観自在王院跡」という名前で、藤原基衡の妻が建立したと伝えられているそう。
なんとこれも世界遺産に認定されているんです!
極楽浄土をあらわしてる雄大な池がなんとも素敵です。
思わず時間を忘れて見入ってしまいました。
一泊目「アットビジネスホテル一ノ関」へ
さて、今晩の宿、「アットビジネスホテル一ノ関」へ向かいます。
こちらのホテルは、一ノ関駅から歩いて10分(実際は20分弱かかりましたが。。)。
到着すると、フランクな40代くらいの男性スタッフが迎えてくれました。
ビジネスホテルという名前の通り、サラリーマンや現場?の男性の利用者が多そうで、
アメニティは最小限、ポットも部屋にはなく、代わりにロビーに
ウォーターサーバーがおいてありました(お湯付き)。
徒歩圏内に手頃なお店がなかったため、
駅近の居酒屋で牛肉もつ煮つけ麺をいただきました。

1人で食べるには量多めでしたが
牛肉がホロホロしていておいしかったです!
ホテルに戻り、ゆっくり休みました。
2日目、再び平泉へ
陽の光を浴び、ラジオ体操。
ホテルの無料朝食はトーストにハム&ポテトサラダ、ヨーグルト。

シンプルでしたがスタッフさんの手作りのようで、おいしかったです。
お腹も満たしたところでチェックアウト。
最終目的地釜石へ向けてレッツゴー!
と言いたかったのですが、事前に「ここは!」と思っていた
世界遺産の毛越寺への思いが断ち切れず、平泉で途中下車。
こちらは駅から10分ほとで到着しました。(中尊寺とは大違いですね。。)
大人500円でお庭、宝物館見学可能。

なかに入るとこれまた雄大な池。
手入れをしているおばさんにご苦労様ですと声をかけましたら笑顔で会釈してくれました。
池の周りは一周でき、蓮や大きな鐘もありました。
どこをとっても写真映えする、さすが世界遺産のお寺でした。
花巻で途中下車
無事毛越寺観光も終わり、東北本線で花巻へ。
観光案内所でパンフレットをもらい、街中散策です。
宮沢賢治の出身地もいうことで、けんじの家とか公園とかいろいろあります。
お昼時のため腹ごしらえと思いましたが、どこも混んでいてぐるぐる…
結局、マルカンビルに落ち着きました。
さて、このマルカンビル、1973年開業の花巻を代表する百貨店でしたが、
経営悪化のため惜しまれながら2016年に閉店。
しかし、多くのファンの声やクラウドファンディングなどにより
2017年2月に復活。
10段巻きの箸で食べる「ソフトクリーム」を始めとし、
豊富なメニューがあります。

私はお腹がすかなかったため小さいそばで終わりにしてしまいましたが
皆さんはぜひ、名物を堪能してくださいね。