みなさん、こんにちは。
連日の暑さが落ち着き、今週は少しほっとできそうですね。
連載でお送りしています九州の旅、
今回から大分に入ります。
大分といえば湯布院、別府、と温泉が有名ですが、
地獄めぐりも忘れちゃいけません。
今回は、地獄めぐりの中でも
私が最もおすすめしたい「海地獄」について紹介します。
それでは参りましょう〜!
地獄巡りと海地獄について
地獄めぐりとは、大分県別府市にある観光名所の一つ。
7つの温泉で構成されていますが、
「地獄」という名の通り、どの温泉も100度近い高温で、人間が入ることはできません。
そして、7つの地獄のうち、海地獄、血の池地獄、龍巻地獄、白池地獄の4つは国指定名勝となっています。
今回は、その中でも最も有名な(?)海地獄に行ってみました。
海地獄は水面が海のようなコバルトブルーに見えることからその名がつけられました。
7つの地獄の中で、個人的にとてもおすすめしたい地獄です。
アクセス
海地獄へは路線バスが便利です。
別府駅から亀の井バス2.5.9.24.41番鉄輪行きで海地獄前、
もしくは鉄輪下車、徒歩1分です。
所要時間としては大体20分あれば到着します。
さすが観光名所、アクセスがいいのはありがたいですね〜。
見どころ
ハスの池
受付の長屋門をくぐるとまず目に飛び込んでくるのがこの「蓮の池」。
地獄というよりここは極楽というかんじです。
月曜日に行ったためか手入れをされている方がいました。
とても心がゆったりするスポットです。
海地獄
海地獄の一番の見どころ。もくもく湯気に包まれたコバルトブルーの
海地獄は見る人を圧倒します。
展望台から見る景色もおすすめです。
白龍稲荷大神
海地獄の横にある神社。
赤稲荷が連なっており、京都の伏見稲荷を思い起こさせます。
家内安全、商売繁盛、交通安全のご利益があるそうです。
赤池地獄
蓮の池を左に曲がると現れる赤池地獄。
海地獄と違った迫力があります。
血の池地獄に行かなくてもこれで十分、という気分になりました。
(その意味でも、海地獄おすすめです。)
おわりに
いかがでしたか?
今回は、大分県別府市にある観光名所、「地獄めぐり・海地獄」について見てきました。
海地獄は地獄らしからぬ神秘性を持っており、とてもおすすめのスポットになっています。
みなさんも別府を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください!!
それでは、今週も元気に参りましょう!
ではまた^^