みなさん、ご無沙汰しております。。。
ブログの更新を怠っている間に梅雨に入りましたね。
すっきりしない日々が続きますが、お元気にお過ごしでしょうか??
(私は気圧の変化にうまく対応できず、苦しんでおります(泣))
さて、今回は前回の続き、阿蘇での滞在についてレポートします。
どんよりした日が続きますが、この記事を読んで、少しでも旅気分を味わっていただけたらと思います。
それでは、参りましょう〜!
↓↓
阿蘇び心までの道のりとチェックイン
阿蘇神社にお別れし、午後5時に阿蘇駅に到着した私。
阿蘇駅から歩いて15分ほど。
途中山道?と思われるところに入ってしまいましたが、無事に到着いたしました。
中に入ると、広島出身のじゃけんさん
(じゃけんじゃけん言っているうちに、いつの間にかそれがあだ名になったようです。)が笑顔で出迎えてくれました。
あたたかいお茶のおもてなしに加え、
お店や銭湯、夜空がきれいなスポットまで手書きで記載した手作りの近隣マップも渡してくれました。
これからの滞在に、ワクワクしてきました!!
施設について
同じ日程で宿泊する老夫婦と合流し、施設案内をしてもらいました。
宿泊場所はチェックイン場所とは別で2階建て。
1階にはキッチン、バス、トイレ、そしてこたつといった共用スペース、個人部屋が2階に3部屋ありました。
面白かったのが、部屋の名前。
こっちのへや、そっちのへや、あっちのへやというなんともユニークな名前で、
じゃけんさんの遊び心が伝わってきました。
そしてこちらが宿泊したお部屋。
縦長でベッドのほか大きめの作業用机もあり、落ち着きました。
窓からの眺めもよかったです^^
夕飯
少し休んで夕飯はじゃけんさんおすすめの「EAST」でいただきました。
名物赤牛ハンバーグ、あっさりとして食べやすかったです。
帰りはかなり冷え込んでおり、銭湯は断念。代わりに夜空のきれいなスポットで、阿蘇の大自然を満喫しました。
素敵な星空を見て、夜もぐっすり眠れました^^
終わりに
さて、今回は阿蘇のゲストハウス、あそびごころでの滞在についてレポートしました。
今回は参加できませんでしたが、じゃけんさんは毎日夕方、たき火を行っているそうで、参加者にはもれなく焼きいもをプレゼントしてくれるとのこと。
さらに朝は無料のコーヒーまたはチャイを用意してくれるなど、サービス精神旺盛。
オーナーじゃけんさんとすてきな景色があなたを待っています。
阿蘇にお出掛けの際は、ぜひゲストハウスあそびごころをご利用ください!
それでは、また次の記事でお会いしましょう^^