みなさん、ご無沙汰してます!
またまたブログの更新を怠ってしまい、申し訳ありません。。
本日は前回の続き。
熊本駅から移動し、阿蘇までの道のり、そして阿蘇観光の様子をレポートします。
それでは、早速参りましょう!!
熊本駅から阿蘇駅まで
朝9時に熊本駅出発し
電車であそぼーいで行くぜ!と意気揚々の私でしたが、
まさかのハプニング。
なんと、あそぼーいは全席指定席で
普通の特急券ではのれなかったのです。。
泣く泣く一時間待ちで鈍行に乗ることに。。
皆さん、阿蘇まで電車で行く際はご注意ください。
おまちかねの電車がようやく到着。
途中切り返しがあったり、なかなかのユニークな電車旅でした。
車内からも阿蘇の景色を楽しめるのでおすすめです。
写真たくさんとりました。
阿蘇駅から草千里へ
12時過ぎ、阿蘇駅到着!!
しかし、ここでまたまた問題発生。
コインロッカーに荷物預けようとしたのですが、
小さいサイズでも700円かかることが発覚!!
ちょいと高すぎやしませんか。。
案内所に手荷物無料で預かりますと書いてあったので
聞いてみましたが、
観光協会に入っているホテル宿泊者のみとのこと。
あきらめてコインロッカーを使おうと思ったそのとき!
案内所のかたが
「阿蘇に泊まるんですよね?いいですよ。」
と親切にも無料で預けさせてくれました。
感謝、感謝です!!
道の駅をプラプラしつつ、
阿蘇駅12時半発のバスで草千里まで。
バスの中では阿蘇の案内放送が流れていました。
そうこうしているうちに、バスは火山博物館前に到着!
火山博物館で案内をみてから展望台へ。
景色最高!でも寒いのですぐに退散、、
降りる途中にベンチ発見。お昼休憩。
一休みして草千里を散策。
少し歩くと河口付近もみることができます。なかなかの迫力です!

池もありました。
乗馬体験もできるようです。
14時半発のバスで阿蘇駅まで。2時間の滞在でしたが、阿蘇の自然を十二分に満喫できました。
阿蘇であそぼーう!
いかがでしたか?
今回は、熊本のおそすめスポット、阿蘇山についてレポートしました。
阿蘇駅までは熊本駅から電車もありますので、レンタカーなしでも
楽しむことができます。
ただし、阿蘇駅からのバスの本数が非常に少ないため、事前に時間の確認が必要です!!
時間があれば、阿蘇神社もおすすめです。
みなさんも、阿蘇の自然をぜひ満喫してくださいね〜!