九州旅行記第三弾!
今回は熊本観光で絶対に食べておきたいおすすめグルメを五つ紹介します。
それではさっそくまいりましょう!!
馬肉料理

熊本に行ったらまず食べたいのが馬肉料理。
加藤清正が朝鮮出兵で食糧難に陥った際、馬肉を食し、その後も好んで食べたことから
広まったという説があります。
低カロリー高たんぱくの馬肉料理は女性にも優しく、うれしいグルメ。
部位によって味も様々なので、食べ比べてみるのもいいですね^^
私はここで食べました!「馬刺しと阿蘇の赤牛 グルマン 三年坂」
熊本タウンの一角にある馬刺しと赤牛の専門店。
「馬トロ丼」は高価な馬肉をリーズナブルで食べられておすすめです。
ちなみに、熊本の情報誌にこちらのお店のクーポンがついていたので使ってみました。
熊本の名物「からし蓮根」もいただけて大満足!
ちょっと辛かったですが、ピリ辛からしとしゃきしゃき蓮根がマッチしており
おいしかったです。
ぜひ皆さんもご賞味あれ~!

太平燕(たいぴーえん)

明治初期に熊本で誕生したといわれている、熊本のソウルフード。
にらやもやし、キャベツのほかにきくらげ、豚肉、えび、そして揚げた卵を使用しており、
素材のうまみをいかしたあっさりスープが特徴です。
さらに、麺は春雨であり、とてもヘルシーな一品になっています。
疲れた胃腸を癒す効果もあります。
私はここで食べました!:「紅蘭亭」
同じく熊本タウンにある太平燕の超老舗店。
二階が食事場所となっており、開放的な空間が特徴。
家族や友達はもちろん、ひとりでもゆったりと過ごすことができるおすすめのお店です。
こう蘭亭kourantei.comあか牛

あか牛とは和牛の一種で、熊本の名物です。
大草原のある阿蘇のふもとで育ったあか牛は、脂肪が少なく食べやすいのが特徴です。
馬肉と同じく部位によって味が異なるので、こちらも食べ比べてみるといいですね。
私はここで食べました!:「COFFEE PLAZA EAST」
阿蘇駅から徒歩5分のところにあるレストラン。
ランチ、ディナーともに使えるお店で、阿蘇観光に行った際はぜひ立ち寄りたいお店です。
おすすめは、「あか牛ハンバーグ」。
普通のハンバーグよりあっさりしていて、とても食べやすかったです。

ちくわサラダ

続いては、ちょっと変わり種の一品、「ちくわサラダ」。
大ぶりのちくわの中にポテトサラダが詰め込まれたもので、名前の通りちくわとサラダが
いっぺんに楽しめる一品になっています。
おかずにもおやつにもなるちくわサラダ、熊本観光のおともにいかがでしょうか。
私はここで買いました!:「お弁当のヒライ」
熊本にある、お弁当屋さん。
お弁当だけでなく、ちくわサラダをはじめとしたお惣菜、その他食料品を
売っている熊本で超有名なお弁当屋さん。
阿蘇店ではテイクアウトだけでなくイートインも可能で、朝は定食ごはんのお替り無料というサービスもやっています。
いきなり団子

最後に紹介するのは、熊本みやげの定番、いきなり団子。
輪切りにしたさつまいもの上にあんこをのせ、生地で包んで蒸した
熊本の郷土料理です。
普通の団子よりも食べ応えがありますが、お饅頭ほど甘くなく食べやすい一品。
おやつにお土産にぜひ、どうぞ。
私はここで買いました!:「いきなり団子 わたなべや」
熊本城近くのいきなり団子専門店。
定番の白あんのほか、つぶあん、こしあん、チョコレートといった変わり種の
味も楽しめます。
ぜひいろいろな味を楽しんでください!!
熊本グルメを満喫しよう!!
いかがでしたか?
今回は、熊本で食べたいおすすめグルメを5つ紹介しました。
定番から変わり種まで、どれも熊本に行ったら絶対に食べてほしいものばかり。
中でもおなかが強くない私は「太平燕」がとってもお気に入りで、
自分用のお土産に買って帰りました。
商品リンクを共有いたしますので、熊本に行く予定はない!という方も
ご自宅で楽しんでみてはいかがでしょうか??

太平燕 タイピーエン 2食 熊本名物 お取り寄せ 春雨 はるさめ 味千ラーメン 豚骨 ラーメン 熊本ラーメン
それでは、また次の記事でお会いしましょう!!
皆さん、よいGWを~^^