AdSense コード

1ヶ月で合格!基本情報技術者試験 独学での勉強方法について

みなさん、ご無沙汰しております!

しばらくブログの更新を怠っており、申し訳ありませんでした。。

先日、基本情報技術者試験を受験しまして、

見事合格しました…!

この試験は基本といいながら

合格率20%前後と割と難しく、

合格できるか不安でしたが、なんとか合格点に達して

ホットしました。

そこで今回は、1ヶ月で合格までたどり着いた

私の勉強法について共有します。

これから基本情報技術者試験合格を目指す人

必見の記事になっています。

どうぞ最後までご覧ください!

前提

まずは簡単に私の自己紹介から。

私はシステムエンジニアとして1年半働いた経験があります。

ただ、学生時代は文系で、プログラミング経験は

ほとんどありませんでした。

就職してからもどちらかというとプロマネ中心で

自分でコードを書いたりはほとんどない状況でした。

しかし、一応ITに関わる人間として、基本情報技術者の

資格は持っておきたいと思い、受験しました。

学習時間とスケジュール

次に、学習時間と実際の学習スケジュールについて紹介します。

学習時間

3月から約1ヶ月、

1日平均2時間×1か月で合計60時間ほどです。

スケジュール(数字は週目)

1 試験概要を確認し、対策問題を解いてみる


2 午前問題過去問をとき、不明点はテキストに戻るを繰り返す


3  引き続き午前問題過去問をとく、午後問題にも手をつける


4  午前問題間違えた問題を繰り返す


直前 ドットコムの予想問題を制限時間通りに解いてみる

午後問題は今までやった問題をもう一度解き、コツをつかむ

という流れでした。

参考書

次に使用した参考書について。

主に以下の3つを使いました。


令和04年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 情報処理技術者試験

柏木先生シリーズ、合格に必読の一冊。

試験概要から概念解説、そして例題まで

基本がすべて詰まっており、試験の教科書として使えます。

わからない問題や不明な用語はすべてこの本に戻って復習しました。


令和04年【上期】基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集 (情報処理技術者試験)

基本情報技術者試験の過去問題集。

過去問題3回分+予想問題1回分の合計4回分が掲載されています。

最初に一回分解いて試験の概要をつかみ、

その後の演習のお供として、

さらには直前の腕試しとして使用しました。


令和04-05年 基本情報技術者 試験によくでる問題集【午後】 (情報処理技術者試験)

午後問題の重点対策本。

午後問題は午前問題より難しく対策が立てづらい分、

この問題集に出ている問題を繰り返し、理解できるように心がけました。

私が合格できたのも、この一冊を繰り返したからだと思います。

午後問題にてこずっている人におすすめの一冊です。

アドバイス

最後に僭越ながらちょこっとアドバイス。

午前問題は質より量で数こなす

午前問題は過去問から出題されるものが2~3割あります。

以前よりは量は減ったものの、過去問対策の重要性に変わりはありません。

基礎を抑えたうえで、できるだけ多くの過去問にあたっておきたいですね。

午後問題は量より質、一題を時間をかけて繰り返す

午後問題は過去問からの出題はそこまでない分、

本番当日問題文をしっかり読んで答えを導きだすことが必要です。

その訓練を時間をかけて行っていきましょう。

6割とれれば合格できる!最後まで諦めない!

全問正解は必要ありません。6割でいいんです。

そう思ってまずはできる問題を確実にとることを心がけました。

そして試験当日は制限時間いっぱい使って何度も見直しました。

その結果、合格を手にできました。

皆さんも最後まであきらめず、自分を信じて頑張ってください!!

応援しています。

【New!7/1】群馬県出身、26歳のコンサルタント。(5/1転職しました!)

大学時代、カンボジアでのボランティア、フィリピンでのインターン、アメリカ留学等を経験、帰国後は日本への留学生の生活支援、日本人留学生の留学支援を行う。TOEIC 815点のほか、法学検定中級、ドイツ語検定4級、語彙読解力検定2級、ITパスポート試験合格など幅広い資格取得。

社会人となってからはシステムエンジニアとして働きながら、
日本語教育能力検定試験やMicrosoftAzureAdministrator,基本情報技術者試験、簿記3級など幅広く資格学習も行う。

2022年5月、某外資系Slerからコンサルティング業界に転職。
現在、ITコンサルタントとして奮闘中。

せんちゃんをフォローする
せんちゃんブログ 基本情報技術者試験
スポンサーリンク
せんちゃんブログ
タイトルとURLをコピーしました