みなさん、こんにちは~。
バレンタインも過ぎ、2月も残すところあと一週間ですね。
さて、私は先日母と久しぶりに外でご飯を食べました。
その際メニューに
ライス、サラダ、ガロニと記載されていました。
引っ掛かったのは、ガロニってという言葉。
はじめて聞いたので、調べてみました。
ガロニとは?
ガロニとは付け合わせの意味で、
ハンバーグやステーキについている
ものを一般的にさします。
フランス語のガルニチュールの略だそう。
付け合わせでも十分通じますが、
ガロニというとなんだかおしゃれですよね😃
ガロニの役割
ところで、ガロニってなぜあるんでしょう?
ガロニには、ハンバーグやステーキの油を吸うほか、
安定させたり、彩りを添える役割があるんです。
ニンジンやじゃがいも、コーンは定番ですね☀️