みなさん、こんにちは。
今日は2月14日、バレンタインデーです!
男性のみなさんはそわそわする日ですかね??
ところでみなさんはバレンタインの起源ってご存知ですか?
ということで、今日はバレンタインの起源と世界のバレンタイン事情について見ていきましょう!
バレンタインの起源
そもそもバレンタインは、西暦269年、2月14日に処刑された、
司祭ウァレンティヌスさんを祭る日でした。
当時のローマ皇帝クラウディウス2世は、家族や恋人と離れたくないために戦争に行かない若者が増えているとして、
若者の結婚を禁じました。
それをかわいそうに思ったキリスト教司祭のウァレンティヌスは、若い兵士の結婚式を内緒でとり行っていました。
そんなウァレンティヌスさんに対し、皇帝は二度と法に背かないよう命じましたが、
ウァレンティヌスさんは従わず、最終的に処刑されてしまったのです。(かわいそうなウァレンティヌスさん…!)
それ以降、毎年2月14日はローマの国民がウァレンティヌスさんをお祈りをする日となり,
14世紀頃からは「バレンタインデー」として、恋愛に結びつけられるイベントがスタートしたといわれています。
世界のバレンタイン事情
では、次に世界のバレンタインについて見てみましょう。
日本では女性から男性にチョコレートを送るのが昔からの慣習ですが、
これは日本ならでは。
アメリカ、イギリスをはじめ多くの国では逆に男性から女性にプレゼントを送るのが一般的です。
渡すものもチョコレートではなく、花束やメッセージカードが主流ですね。
中でもイタリアは男性が女性にプロポーズする(ことが許される??)日でもあるんだそうです。ロマンチックですね〜。
バレンタインに素敵な贈り物を
いかがでしたか?今回は、バレンタインの起源と世界のバレンタイン事情について見てきました。
最近は日本でも男女限らず、身近な人への感謝を伝える日として普及してきましたね。
みなさんもぜひ家族や友人に贈り物をして、感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。
それでは、また〜。
参考
