先日、東京名古屋までを新幹線を使って移動しました。
でも、新幹線って早くて便利な分、高いのが難点なんですよね。。。
そんなあなたにおすすめしたいのが、「ぷらっとこだま」。
今回は、この「ぷらっとこだま」について解説していきます。
新幹線の切符を少しでも安く買いたい!という人、必見です!
それでは、早速参りましょう。
ぷらっとこだまとは
ぷらっとこだまとは、新幹線「こだま」号を出発の前日までに予約することで、
通常運賃料金より安くなる旅行商品のこと。
JR東海ツアーズが販売するサービスで、購入場所は
JR東海ツアーズの窓口と代理店、インターネットサイトになります。
通常新幹線は東京名古屋間を片道1時間半ほどで移動するのに対し、
ぷらっとこだまは途中停車駅が多く、2時間半ほどかかるのが特徴です。
メリット
ぷらっとこだまの最大のメリットは、普通料金に比べてかなり安く新幹線に乗れること。
例えば、東京名古屋間を、通常、片道11600円のところ、
ぷらっとこだまであれば、8500円で移動することが可能です。
つまり、およそ25%の割引価格になるんです!
また、途中停車駅が多い分、のぞみやひかりであれば一瞬で通り過ぎてしまう景色も
ぷらっとこだまであればゆったりと楽しむことができます。
時間は多少かかっても、ゆったりとした旅を楽しみたい人にはもってこいですね。
さらに、ぷらっとこだまは1ドリンク無料引換券もついてくる特典もあります。
旅でなにかと必要になる飲み物を無料でゲットできるのは嬉しいですね^^
注意点
新幹線の切符を安く購入できる「ぷらっとこだま」ですが、
いくつか注意点があります。
1つ目は、予約後の変更ができないこと。
日程はもちろん、時間、座席の変更は一切できません。
そのため、旅程が確実に決まってから予約するようにしましょう。
2つ目は、切符に書かれている駅以外では乗り降りができないこと。
「東京から名古屋まで」の切符を買った場合、途中の新横浜でのったり、
静岡で降りることができません。
3つ目は、乗り遅れても払い戻しができないこと。
万が一乗り遅れた場合、切符は無効となってしまうので
乗り遅れだけはくれぐれもお気をつけください。
予約方法
ぷらっとこだまは、JR東海ツアーズの公式ホームページから予約することができます。
また、予約後は指定の券売機で発券する必要があります。
予約した際のQRコードを使って発券します。
駅によって、発券できる場所がまちまちなので、事前に確認して、
前日までに引き換えておくのがおすすめです。
発券場所についてはこちらを御覧ください。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、新幹線の切符をお得に購入できる、「ぷらっとこだま」について
メリットと注意点、そして予約、発券方法について解説してきました。
あなたもぷらっとこだまを使って
快適な新幹線の旅を楽しんでください!!