ステイホームが続く中、今やビデオ会議は
遠くの人とコミュニケーションする上で必須アイテムとなりましたね。
Zoomをはじめ、マイクロソフトのTeams、最近はGoogleも
GoogleMeetsというビデオ会議システムを導入しましたね。
さて、そんなビデオ会議、実はLINEでもできるって知っていますか?
今回はLINEの便利機能その④として、
ミーティング機能を紹介します!
LINEミーティング機能使い方
では、さっそくミーティング機能の使い方について見ていきましょう。
ミーティングリンクを作成
トークを選択、「トーク」表示の右にあるカメラボタンをクリックします。
下にある「ミーティングを作成」をクリック。
「〇〇のミーティング」の部分は鉛筆マークを押すと編集できます。
ミーティングリンクを共有
作成したミーティングリンクを参加メンバーに共有します。
招待、もしくはコピーをして参加メンバーの人に共有しましょう。
時間になったら入室
参加メンバーと決めておいた時間になったら
作成したリンクをクリックしてミーティングを始めます。
他のメンバーも同様にクリックするだけでOKです。
LINEミーティングのメリットデメリット
メリットはなんと言っても他のビデオ会議ツールを使わなくて済むことです。
普段使っているLINEだけでいいのは楽でいいですね。
じゃあLINE電話でいいじゃん!と思うかもしれませんが、
電話の場合、どちらからかけるか、またかけても相手が出ずかけなおすなど、
意外と面倒だったりします。
そんなとき、ミーティング機能を使えば
お互い準備が整ったところで参加できるので
ストレスフルなツールと言えるでしょう。
ただし、LINEミーティングはLINE電話と違い、
ビデオを反転できません。
なので、話しながら外の景色を映すなんてことはちょっとやりづらいかもしれません。
これは他のビデオ会議システムと一緒ですね。
ミーティングとして使う分には特に問題はないかと思います。
ミーティング機能を使いこなしてすてきなLINE生活を
いかがでしたか。
今回は意外と知らない、LINEのミーティング機能について紹介しました。
遠くに住む人となかなか会えない日が続きますが、
LINEミーティング機能を使って、
楽しいひとときを過ごしましょう!