AdSense コード

Asia was the pandemic champion. What went wrong? アジアはパンデミックのチャンピオンだった。何が悪かったのか?

コロナウイルスに対するワクチンがようやく日本でも浸透してきた今日このごろ。

しかし、欧米に比べると接種率は低いまま。

感染率も欧米に比べて高い傾向が続いています。

今回はアジアが感染症対策で遅れをとった原因に関して書かれた記事を読んでいきます。

まずは原文から

Across the Asia-Pacific region, the countries that led the world in containing the coronavirus are now languishing in the race to put it behind them.
While the U.S. and some Western nations are cramming airplanes with vaccinated passengers, the countries praised for their early handling of the pandemic are stuck in cycles of restrictions and isolation.
Details: The whipsawing is rooted in decisions made months ago. In the spring of 2020, the U.S. and European nations bet big on vaccines, fast-tracking approval and spending billions. But in places like Australia, Japan and Taiwan, with case numbers low, there was less urgency to buy.

日本語訳

一文目

アジア太平洋地域全体で、コロナウイルスの封じ込めで世界をリードした国々は、現在コロナウイルスに対する競争において遅れをとっている。

二文目

米国と一部の西側諸国は、予防接種を受けた乗客を飛行機に詰め込んでいるいっぽう、パンデミックへの早期対応で賞賛された国々は、制限と隔離の繰り返しのサイクルに苦しんでいる。

三文目

ホイップソーイングは、数か月前に行われた決定に根ざしている。

2020年の春、米国とヨーロッパの国々はワクチン、迅速な承認、そして数十億ドルの支出に大きな賭けをした。

しかし、オーストラリア、日本、台湾のように症例数が少ない場所では、購入の緊急性は低かったのだ。

ワンポイント英単語

 put it behind them

遅れを取る

直訳すると、それらのうしろに置く。

ここでは、アジアの国がコロナ対応において欧米の後ろになっている→遅れをとる

ということを表しています。

ちなみに、put it behind us/you で「気にしないで」「そのことは忘れて前に進もう」

というフレーズもあります。

stuck in cycle of~

〜の循環から抜け出せないままである

stuckは〜の状態にあるという意味。

欧米が外出自粛制限を解除できている一方、アジアの国々は

未だ制限と隔離の状況から抜け出せていないということを述べています。

bet big on

大きなかけをする

bet には「(物事に)かける」という意味があり、そこから派生して

I bet で「そうだね」と同意を表したり、you betで「もちろん」という意味を表現できます。

アジア各国の行方は…

今やすっかり欧米に遅れをとってしまったアジア各国ですが、

手洗い、マスクといった基本的な感染対策では決して引けをとっていません。

ワクチンが行き渡るようになるまでもう少しだと思うので、

それまで基本的な対策をしっかりし、早く世界全体でパンデミックが収まることを

心から願いばかりです。

【New!7/1】群馬県出身、26歳のコンサルタント。(5/1転職しました!)

大学時代、カンボジアでのボランティア、フィリピンでのインターン、アメリカ留学等を経験、帰国後は日本への留学生の生活支援、日本人留学生の留学支援を行う。TOEIC 815点のほか、法学検定中級、ドイツ語検定4級、語彙読解力検定2級、ITパスポート試験合格など幅広い資格取得。

社会人となってからはシステムエンジニアとして働きながら、
日本語教育能力検定試験やMicrosoftAzureAdministrator,基本情報技術者試験、簿記3級など幅広く資格学習も行う。

2022年5月、某外資系Slerからコンサルティング業界に転職。
現在、ITコンサルタントとして奮闘中。

せんちゃんをフォローする
英語学習
スポンサーリンク
せんちゃんブログ
タイトルとURLをコピーしました