みなさん、ご無沙汰しております。
私事ですが、先日FP3級を受験しました。
長らくブログ更新怠っておりましたが、本日再開します。
今回から数回に渡り、先月3泊4日で行った岩手旅行の様子について紹介します!
ぜひ楽しみながらご覧ください。
世界遺産で有名な平泉へ
東北新幹線で一ノ関、そこから電車に乗り平泉に行った私。

しかし、そこで問題発生!
なんと当てにしていた観光バスは
土日祝のみだったのです。。
平日に行ったためバスがないことに気づきました。
レンタサイクルも考えたが、600円という価格もあり断念。
炎天下のなか、徒歩30分、中尊寺まで歩いていくことに。。
ついに中尊寺へしかし道のりは続く

汗だくで歩くこと30分。
ついに中尊寺へ到着!!
と思いきや、ここからが長かった…。
待ち受ける急坂。
30分歩いた体にはかなりこたえました…
あたり見回すと、皆さん大変そう。。
でも、確かに大変ではありましたが、
ふと見上げると、自然を感じられたのがうれしかったです。
この坂意外とおすすめスポットかも?と思いました。
坂を上り終えると現れる展望台。ちょっぴり達成感を味わえます。
中尊寺までレッツゴー!意外と面白い道のり
ここから先はちょこちょこお寺がでできて面白かったです。
なかでもおすすめは このお寺。
目の神様としても有名らしく、目が悪い母の分もお祈りしました。
8のつくひで特別なお守りがあったので購入。ご利益あるといいなあ。
更にすすむと本殿が。大きくて見応えあります。
ついに到着!金色堂
そしておまちかねの金色堂へ。
発券場でチケットを買い、いざ。
撮影禁止のため写真はありませんが
きらびやかで、さすがというかんじでした。
中では約10分ほどの説明放送がされており、理解を深めることができます。
最後に神社へ。
能の舞台やしめ縄がありました。
本日2回目のアクシデント発生
見所はまわれたのでそろそろ帰途につこうかと思ったその時、
ボトボトボトボト!
さっきまで晴れていたのに…
ゲリラ豪雨に直撃してしまいました。。
仕方なく30分ほど待機。
金色堂見終わったあとだったのが不幸中の幸いでした。
山中にあるので天気が変わりやすいです。
中尊寺に参る際はくれぐれもお気をつけください。
晴れた空と素敵な庭園
中尊寺から戻るころにはさっきの雨が嘘のように晴れました。
私の気分も晴れやかに、駅まで向かいます。
途中で見つけた庭園がとってもきれいで感動しました。
詳しくお伝えしたいところですが、そろそろいいお時間ということで
この模様は次回のお楽しみにしましょう。
次回もぜひ、お楽しみに~!